本文へ
QRコード付証明書等作成システムについて
(1)QRコード付証明書等作成システムとは
QRコード付証明書等作成システムでは、保険会社、金融機関等、寄附金の受領者、寄附金控除に関する特定事業者や税務署などから交付を受けた電子的控除証明書等から所得税の確定申告又は年末調整において提出するQRコード付控除証明書等を作成することができます。
控除証明書等の電子的交付の詳細については、国税庁ホームページの「控除証明書等の電子的交付について」をご確認ください。
QRコード付証明書等作成システムで作成することができる証明書等のイメージについては、下記【作成が可能な帳票】からご確認ください。
-
-
QRコード付証明書等作成システムで作成することができるQRコード付控除証明書等は、次のとおりです。
なお、QRコード付証明書等のイメージ(PDFファイル)のサンプルについては、下記リンク先よりご参照ください。※ 年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書については、XML形式のサンプルファイルを掲載いたします(※右クリックで保存処理を実行ください)。
なお、XMLファイルについては、e-TaxソフトやQRコード付証明書作成ソフトから読み込まないと正しく表示されません。また、署名につきましてはテスト用の電子証明書を使用しております。
なお、QRコード付証明書等作成システムをご利用になるパソコンの環境や設定によっては、QRコード付証明書等作成システムを正常にご利用いただけない場合があります。
ご利用の前に「QRコード付証明書等作成システムの推奨環境」をご確認ください。
(2)事前準備セットアップ
お使いのパソコンのOS、ブラウザに対応した「事前準備セットアップ」ツール、「拡張機能」をパソコンにダウンロードした上でご利用ください。
事前準備セットアップ等を行わずにQRコード付証明書等作成システムをご利用になると正しく動作しない場合があります。
Windowsをご利用の方
01事前準備セットアップ
インストールマニュアル「
(Windows向け)セットアップインストールマニュアル
」を確認の上、「事前準備セットアップ」ツールをパソコンにダウンロードした上でご利用ください。
事前準備セットアップ(Windows用(exe形式:約88.8MB)
02ブラウザの拡張機能「e-Tax AP」のインストール
Chrome ウェブストアへアクセスし、ブラウザの拡張機能「e-Tax AP」をインストールしてください。
Chrome ウェブストアへアクセスできない方は、よくある質問「 Chrome ウェブストアへアクセスすることができません。どうすればよいですか。」をご確認ください。
※ Microsoft Edgeをご利用の方で「他のストアからの拡張機能を許可する」の設定ができていない方は、「e-Tax AP」のインストールができません。
よくある質問「 Microsoft Edgeで「他のストアからの拡張機能を許可する」操作手順について」をご確認ください。
Macintoshをご利用の方
インストールマニュアル「
(Macintosh/safari用)セットアップインストールマニュアル
」を確認の上、「事前準備セットアップ」ツールをパソコンにダウンロードした上でご利用ください。
(3)QRコード付証明書等作成システムの利用
QRコード付証明書等作成システムの操作に当たっては、「
QRコード付証明書等作成システム利用マニュアル
」をご確認ください。
(4)ご利用に当たっての注意事項
- QRコード付証明書等作成システムをご利用の際は、QRコード付証明書等作成システムの事前準備セットアップが必要となります。
- ブラウザの「戻る」ボタン、「進む」ボタン、「更新」ボタンを使用すると、入力内容が消えてしまうおそれがありますので、ご使用にならないでください。必ずQRコード付証明書等作成システムの画面内にあるボタン、リンクをご使用ください。
- QRコード付控除証明書等作成システムをご利用になるパソコンの環境やXMLファイルのサイズによっては、一連の処理に時間を要することがあります。
(5)お問い合わせ先
システムの利用手続(事前準備セットアップ、エラー等)に関するお問い合わせ先:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク