本文へ
お知らせ
掲載日:平成26年6月16日
「納税に便利」6月16日から、スマートフォン等でe-Taxがご利用いただけます
近年、スマートフォンやタブレット端末(以下、「スマートフォン等」といいます。)の急速な普及が進み、パソコンの代替としてのアクセス手段の多様化が進んでいます。
これらスマートフォン等の普及や利用者からの意見要望を受けて、利便性の向上を図るため、これまでパソコンでの利用を前提としていたe-Taxのサービスのうち、一部の手続等について、スマートフォン等でのご利用を平成26年6月16日(月)より開始いたしました。
- 1. 新たなサービスの名称
-
「e-Taxソフト(SP版)」
※ e-Taxソフト(SP版)のSPとは【SmartPhone】の略称です。
- 2. ご利用いただける機能及び手続
- 以下の機能及び手続がご利用いただけます。
-
e-Taxホームページ(スマートフォン等専用)の閲覧
⇒ スマートフォン等専用のe-Taxホームページにて「重要なお知らせ」及び「お知らせ」の閲覧等ができます。 -
e-Taxソフト(SP版)の利用
⇒ スマートフォン等専用のe-Taxホームページへアクセスし、「e-Taxソフト(SP版)」へのログインによりご利用できます。
-
利用者情報の登録・確認・変更
申告・申請等データの基本情報となる氏名、住所等の情報、「税務署からのお知らせ」等を受信するメールアドレスの登録・確認・変更(法人利用者については、利用者情報の確認機能のみご利用が可能です。) -
納税
納付情報登録依頼(税目、納付金額等の納付情報データの作成及び送信等)、ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)、インターネットバンキング(金融機関等サイト)へのリンク
(注) 納付情報登録依頼について、税理士等による代理送信はご利用になれません。 -
メッセージボックスの確認
e-Taxに送信した申告・申請等データの送信結果、「税務署からのお知らせ」等の確認 -
還付金処理状況の確認
e-Taxを利用して還付申告を行った場合の、還付金の処理状況の確認
- 3. 推奨環境
- スマートフォン等で利用可能なOS及びブラウザ等は、以下のとおりです。
端末 | OS | バージョン | ブラウザ |
---|---|---|---|
Android | Android | Android4以降 | Android Browser |
iPhone | iOS | iOS6以降 | iOS Safari |
※ 平成25年11月までに公開され市場に流通しているバージョンを対象としています(平成26年6月時点)。
※ 標準ブラウザ(スマートフォン等に初期搭載されているブラウザ)以外では、正常に動作しない場合があります。
※ 上記OS及びブラウザを利用した場合であっても端末によっては、一部動作に制約がある場合や、正しく表示しない可能性があることにご留意ください。特に画面の描画崩れは、一部の機種で発生する場合があります。
※ ご利用の端末のOSバージョン、ブラウザ等の確認方法は、機種により操作が異なりますので、各メーカーへお問い合わせください。
- 4. 利用可能時間
-
e-Taxソフト(SP版)の利用可能時間は、
e-Taxの利用可能時間
と同様です。
なお、ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)による即時納付及びインターネットバンキングによる電子納税については、 e-Taxの利用可能時間 内で、かつ、納税手続を行う金融機関のシステムが稼動している時間となります。
- 5. e-Taxソフト(SP版)をご利用の流れ
-
e-Taxソフト(SP版)のご利用に当たっての注意事項やご利用の流れについては、以下のページをご確認ください。
・e-Taxソフト(SP版)について
・e-Taxソフト(SP版)を利用するに当たって