本文へ
NISAコーナーについてよくある質問
【受信通知関係】
- 「金融商品取引業者等の営業所の長に提供すべき情報の提供」及び「「非課税口座開設又は勘定設定の可否事項」又は「未成年者口座開設の可否事項」」はどのような単位でメッセージボックスに格納されますか。
- 「金融商品取引業者等の営業所の長に提供すべき情報の提供」及び「「非課税口座開設又は勘定設定の可否事項」又は「未成年者口座開設の可否事項」」はどのようなファイル形式でメッセージボックスに格納されますか。
- 「金融商品取引業者等の営業所の長に提供すべき情報の提供」及び「「非課税口座開設又は勘定設定の可否事項」又は「未成年者口座開設の可否事項」」はメッセージボックスに何日間保存されますか。
- 送信した各申請データは受信通知からダウンロードが可能とのことですが、どのようなファイル形式になりますか。
【環境チェック結果について】
《Windowsをご利用の方》
- 「スクリプト(JavaScipt)の実行が可能でないと、NISAコーナーをご利用いただくことができません。お使いのブラウザの設定を見直し、スクリプト(JavaScipt)を実行可能な状態にしてからやり直してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「×:推奨環境外です。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:Cookie」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Cookieが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:Active X」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Active X コントロールが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:事前準備セットアップ」で判定結果「×:最新のバージョンでないため、エラーが発生する可能性があります。最新の事前準備セットアップを必ず実行してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「△:e-Taxホームページで最新の推奨環境を確認してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:Chrome拡張機能」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、拡張機能が利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。
《Macintoshをご利用の方》
- safari(Macintosh)を使用して、NISAコーナーを利用しようとすると、以下のような警告が表示されましたが、どうすればいいですか。
- 「スクリプト(JavaScipt)の実行が可能でないと、NISAコーナーをご利用いただくことができません。お使いのブラウザの設定を見直し、スクリプト(JavaScipt)を実行可能な状態にしてからやり直してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「×:推奨環境外です。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:Cookie」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Cookieが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:Safari機能拡張」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、機能拡張が利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:事前準備セットアップ」で判定結果「×:Javaが利用できないため、確認がとれませんでした。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》
- 「環境チェック結果」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「△:e-Taxホームページで最新の推奨環境を確認してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》