本文へ 本文へ移動アイコン

「電子申請等証明書」についてよくある質問

更新日:令和7年4月8日

電子申請等証明書の概要はどのようになっていますか。

 電子申請等証明書を請求する場合は、メッセージボックスの受付結果(受信通知)から請求を行う申請等を選択して、メール詳細画面の「交付請求画面へ」から行います。


  1.  【請求できる手続】
      e-Taxを利用して提出された申告、申請・届出等(e-Taxの開始(変更等)届出書、納付情報登録依頼を除きます。)

  2.  【請求できる方】
      e-Taxを利用して申告、申請・届出等を提出された方
    •   ※ 税理士等が代理送信により提出した場合は、納税者本人及び税理士等、いずれの方も請求できます。

  3.  【請求できる期間】
      平成20年1月4日以降に、e-Taxを利用して提出された申告、申請・届出等について、提出の日から3年間請求できます。

  4.  【その他】
    •   ・請求及び交付は電子的に行います。
    •   ・交付を受けるための手数料は無料です。
    •   ・請求する場合に電子証明書の添付は不要です。
    •   ・交付されるデータには、電子署名が付与されています。

【ご利用の流れ】

電子申請等証明書の概要図