本文へ 本文へ移動アイコン

1. マイナンバーカード方式とは

マイナンバーカード方式の概要

e-Taxへのログインにあたっては、利用者識別番号(数字16桁)及びパスワードの入力が必要ですが、 マイナンバーカード (※) を事前に登録するだけで、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力することでe-Taxへログインが可能になります。
(※)スマホ用電子証明書 」も利用可能です。


マイナンバーカード方式のメリット
  • 利用者識別番号(数字16桁)及びパスワードの管理が不要です。
    マイナンバーカード方式でログインした場合、利用者識別番号は「マイページ」の「基本情報」メニューから、パスワードは「マイページ」の「その他の登録情報」メニューから確認できます。
  • e-Taxを利用するために事前準備として必要であった電子証明書の登録が不要です。
    マイナンバーカードの電子証明書(有効期限:5年間)が失効した場合は、市区町村の窓口で電子証明書の更新を行うことで、e-Taxをご利用いただけます。

2. マイナンバーカード発行にあたって

e-Taxで利用するマイナンバーカードに格納された証明書等は、以下の3つです。
マイナンバーカードの発行にあたっては、以下の3つを設定いただくようお願いします。

e-Taxで利用するマイナンバーカードに格納された証明書等
e-Taxで利用する証明書等 パスワード ロック回数 使用用途
署名用電子証明書 英数字6文字以上16文字以下 5回連続で間違えるとロック 申告等データに電子署名を行う際に使用
利用者証明用電子証明書 数字4桁 3回連続で間違えるとロック e-Taxにログインする際に使用
券面事項入力補助用 数字4桁 3回連続で間違えるとロック 個人4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を転記する際に使用

マイナンバーカードの署名用電子証明書パスワード(英大文字含む6~16桁)または利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)のどちらかがパスワードロックされた場合は、JPKI暗証番号リセットアプリとコンビニ等のキオスク端末を利用して初期化することができます。

詳細については、「 公的個人認証サービス マイナンバーカードのパスワードを初期化 」をご確認ください。

【参考】総務省HP「 公的個人認証サービスによる電子証明書
    地方公共団体情報システム機構HP「 マイナンバーカード総合サイト


スマホ用電子証明書も利用可能です。

マイナンバーカードを取得されている方は、マイナポータルアプリから、お持ちのスマートフォンに「スマホ用電子証明書」の搭載のお申し込みができます。 令和7年1月6日(月)から、e-Taxでは「スマホ用電子証明書」の利用が可能になりました。 (※)

スマホ用電子証明書を搭載した対応スマートフォンでは、マイナンバーカードをスマホで読み取らなくても、申告書の作成・e-Tax送信が可能です。
また、利用者証明用電子証明書に設定したパスワード(4桁の数字)の代わりに、生体認証なども利用できます。(機種によって異なります。)

スマホ用電子証明書の詳細・申し込み方法については、デジタル庁HPの「 スマホ用電子証明書搭載サービス 」をご確認ください。

(※) Android™でのみ利用可能です。 iOSについては、デジタル庁が令和7年春にスマホ用電子証明書搭載サービスをリリースできるよう、取り組みを進めています。

開く閉じる
「スマホ用電子証明書」に格納された証明書
e-Taxで利用する証明書等 パスワード ロック回数 使用用途
署名用電子証明書 英数字6文字以上16文字以下 5回連続で間違えるとロック 申告等データに電子署名を行う際に使用
利用者証明用電子証明書 数字4桁 3回連続で間違えるとロック e-Taxにログインする際に使用

3. 利用するための手続

マイナンバーカード方式を利用するための手続は、以下の2つの方法があります。

既に利用者識別番号をお持ちの方も、以下のどちらかの方法で手続を行えば、「マイナンバーカード方式」を利用できます。 (注)

注意事項

既に利用者識別番号をお持ちの方が、マイナンバーカード方式を利用するための手続を行っても、 利用者識別番号は変更されません。

【方法➀】WEBからマイナンバーカードを使って手続

e-Taxホームページ上部の「ログイン」ボタンから、e-Taxソフト(WEB版)のログイン画面にアクセスします。

e-Taxソフト(WEB版)のログイン画面からマイナンバーカードを読み取ると、「マイナンバーカード方式の利用開始」画面に遷移します。
利用者識別番号をお持ちでない方は、「利用者情報の登録」画面に遷移しますので、画面に従って入力を進めると、マイナンバーカード方式の登録が完了します。

【操作手順】
 ・パソコン利用の場合
 ・スマホ利用の場合

【方法➁】マイナポータルから手続

マイナポータルの「外部サイトとの連携」機能からe-Taxを利用する場合、利用者識別番号の入力が必要になります。
利用者識別番号をお持ちでない方は、「利用者情報の登録」画面に遷移しますので、画面に従い、入力を進めると、 マイナンバーカード方式のアカウントの登録が完了します。
詳細は、「マイナポータル連携」をご確認ください。

4. マイナンバーカードを使ってログイン

e-Taxソフト(WEB版)のログイン画面で「マイナンバーカード」の「スマートフォンを利用」又は「ICカードリーダーで読み取り」を選択し、画面に従いログインします。


【利用イメージ】「スマートフォンを利用」を選択した場合

① 「スマートフォンを利用」を選択した場合
e-Tax_ログイン画面

拡大表示

e-Tax_ログイン画面
② マイナポータルアプリでQRコードを読み取り
e-Tax_QRコード

拡大表示

e-Tax_QRコード