本文へ
お知らせ
掲載日:令和1年10月16日
iPhoneでマイナンバーカードを読み取り、e-Taxの機能を順次ご利用いただけるようになります。
令和2年1月6日より、iPhoneでマイナンバーカードを読み取り、e-Taxの機能を順次ご利用いただくことが可能となる予定です。
なお、マイナンバーカードの読み取りにあたっては、マイナポータルの機能を利用することから、e-Taxと併せて、マイナポータルの設定が必要となります。
iPhoneをご利用の方は、令和元年度の確定申告に向け、是非、マイナンバーカードの取得をご検討ください。
- 1. ご利用いただけるiPhoneについて(予定)
端末 | OS | バージョン | ブラウザ |
---|---|---|---|
iPhone | iOS | iOS 13.1 | iOS Safari |
※ご利用いただける機種は、iPhone 7以降を予定しています。
- 2. 利用可能となるサービスと時期について(予定)
・メッセージボックスの閲覧(令和2年1月6日(予定)~)
令和2年1月6日より、マイナポータルの「もっとつながる」機能からe-Taxソフト(SP版)に連携し、メッセージボックスを閲覧いただくことが可能となる予定です。
また、e-Taxソフト(SP版)でご利用いただけるその他の機能についても、併せてご利用いただける予定です。


※上記マイナポータルの画面は、パソコン版です。
・所得税の確定申告書の作成・送信(令和2年1月31日(予定)~)
令和2年1月31日より、マイナポータルの「もっとつながる」機能から確定申告書等作成コーナーに連携し、マイナンバーカード方式による申告書の作成・送信がご利用いただける予定です。
詳細につきましては、国税庁ホームページの「スマートフォンでマイナンバーカード方式始まります!」をご確認ください。
- 3. 参考
・マイナンバーカード
マイナンバーカードの取得方法については、マイナンバーカード総合サイトをご覧いただくか、住民票のある市区町村にお問い合わせください。
・マイナポータル
詳細については、内閣府ホームページの「マイナポータルとは」をご確認ください。
・Android端末をご利用の方へ
平成31年1月より、Android向けの「e-Taxアプリ」をご利用いただけるようになりました。
なお、e-Taxアプリは、マイナンバーカードの電子証明書情報の読み取りに対応したAndroid端末のみで利用できます。
詳細については、「e-Taxアプリについて」をご確認ください。