本文へ 本文へ移動アイコン

お知らせ

掲載日:令和7年1月6日

スマホ用電子証明書に対応しました。

令和7年1月6日(月)から、e-Taxでは「スマホ用電子証明書」の利用が可能になりました。

「スマホ用電子証明書」を利用することで、マイナンバーカードをスマホで読み取らなくても、申告書の作成・e-Tax送信ができるようになりました。
また、利用者証明用電子証明書に設定したパスワード(4桁の数字)の代わりに、生体認証なども利用できます。(機種によって異なります。)

スマホ用電子証明書の詳細については、デジタル庁HPの「 スマホ用電子証明書搭載サービス 」をご確認ください。

  1. 「スマホ用電子証明書」を利用するためには、マイナポータルアプリから利用申請及び登録が必要です。
  2. 「スマホ用電子証明書」は、Android™ でのみ利用可能です。
  3. iOSについては、デジタル庁が令和7年春にスマホ用電子証明書搭載サービスをリリースできるよう、取り組みを進めています。

ご利用に当たっての留意事項

「スマホ用電子証明書」には、マイナンバーカードに記録された氏名、住所、生年月日及び性別並びにマイナンバー(基本4情報等)は搭載されていません。
そのため、e-Taxのマイページから初めて給与所得の源泉徴収票情報の取得希望の手続 」を行う場合など、基本4情報等をe-Taxへ提供していただく際には、 マイナンバーカードを読み取る必要があります。