本文へ 本文へ移動アイコン

お知らせ

掲載日:平成29年5月10日

【平成31年1月開始】e-Tax利用の簡便化に向けて準備を進めています

国税庁では、マイナンバーカードに標準的に搭載される電子証明書やマイナポータルの認証連携機能の活用などにより、個人納税者の方のe-Tax利用を簡便化するためのシステム修正を進めており、平成31年1月からご利用いただける予定です。


簡便化の概要
<マイナンバーカードによるe-Tax利用(マイナンバーカード方式)>
マイナンバーカードを用いてマイナポータル経由又はe-Taxホームページなどからe-Taxへログインするだけで、簡易な設定でe-Taxの利用を開始し、申告等データの作成・送信ができるようになります。  
○ e-Taxを利用するためには、事前に税務署長へ届出をし、e-Tax用のID・パスワードの通知を受け、これらを管理・入力する必要がありますが、簡便化後は、そのような手間がなくなります。
○ 今後e-Taxを利用する場合に、マイナポータルを経由して入手した医療費情報を活用できるようにするなど、手続の簡便化に向けた取組を進めています。

<ID及びパスワードによるe-Tax利用(ID・パスワード方式)>
マイナンバーカード及びICカードリーダライタが未取得の方については、厳格な本人確認に基づき税務署長が通知したe-Tax用のID・パスワードによる電子申告を可能とします(注1)。  
○ 厳格な本人確認は、税務署における職員との対面などにより行います(注2)。
○ メッセージボックスの閲覧には、原則として電子証明書が必要となります(注2)
  1. マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応として行います。
  2. なりすまし対策やセキュリティ対策の一環として行います。

なお、具体的な手続の内容などについては、今後、改めてお知らせいたします。


マイナンバーカード方式によるe-Tax利用のイメージ