本文へ 本文へ移動アイコン

お知らせ

掲載日:平成25年12月6日

ルート証明書を変更しないと起こる事象について

  平成26年1月6日(月)から、e-Taxで利用するルート証明書が、政府共用認証局(アプリケーション認証局)発行のものから、政府共用認証局(アプリケーション認証局2)発行のもの(新ルート証明書)に変更になります。
同日以降は、新ルート証明書・中間証明書をインストールしないと、以下の事象等が発生する場合がありますので、e-Taxのご利用に当たっては事前に「ルート証明書の変更について」のページから、最新版のルート証明書・中間証明書を取得し、インストールを行ってください。
なお、利用者のパソコン環境によって詳細が異なる場合があります。 (以下の画面は、Windows 7 でInternet Explorer 11 を使用している場合です。)


e-Taxソフトにて、受付システムにログインしようとすると、エラーメッセージが表示され、ログインできない。

e-Taxソフトのインストーラのダウンロード時及びインストーラの実行時にセキュリティの警告画面に「不明な発行者」と表示される。

e-Taxソフトで受信通知を表示すると、エラー画面が表示される。

e-Taxソフトで電子申請等証明書データを署名検証すると、エラー画面が表示される。