本文へ
電子納税についてよくある質問
更新日:令和2年7月1日
納税用確認番号を忘れてしまいました。どうすればいいですか。
納税用確認番号をお忘れになった場合の手続につきましては、ご利用の手続によって以下のように異なります。
【受付システムからの手続】
- 「受付システムログイン」画面で利用者識別番号及び暗証番号を入力し、『ログイン』をクリックしてください。
なお、個人の方でマイナンバーカード方式をご利用の方は、マイナンバーカードを読み取ることにより、ログインすることもできます。 - メインメニュー画面から『納税用確認番号、納税用カナ氏名・名称の登録・変更』をクリックしてください。
- 納税用確認等の登録・更新画面が表示されますので、新たに利用される納税用確認番号(ご自身で決めた半角6桁の数字)を入力し、『実行』をクリックしてください。
- 「納税用確認番号の更新を行います。よろしいですか?」のメッセージが表示されますので、『登録・変更』をクリックしてください。
- 更新確認画面に「納税用確認番号を更新しました。」のメッセージが表示されますので、以後は、新たに登録された納税用確認番号をご利用ください。
【e-Taxソフトからの手続】
- e-Taxソフトを起動し、メニューバーの「利用者情報登録」から「納税用確認番号変更」を選択してください。
- 「納税用確認番号等登録・変更」画面が表示されますので、新たに利用される納税用確認番号(ご自身で決めた半角6桁の数字)を入力し、『OK』をクリックしてください。
- 新しい納税用確認番号が受付システムに登録され、登録が完了した旨のメッセージが表示されますので、『OK』をクリックしてください。 以後は、新たに登録された納税用確認番号をご利用ください。
所轄の税務署に「納税用確認番号等の再発行」に係る変更等届出書を提出してください。変更等届出書はインターネットを利用してオンラインで提出できます(書面での提出も可能です。)。
【オンラインで提出する場合】
変更等届出書の作成の際には、「届出の内容」欄の「変更等」の内の「納税用確認番号等の再発行」にチェックをしてください。
新しい納税用確認番号は、届出を受け付けた税務署から再度通知書によりお知らせします。
以後は、新たに通知された納税用確認番号をご利用ください。