本文へ
5. データ送信(送信及び送信確認)
更新日:令和6年5月20日
e-Taxソフトによるデータ送信の方法を教えてください。
e-Taxソフトを利用した場合、次の手順で送信します。
- e-Taxソフトを起動し、利用者ファイル(拡張子は.ncc)を開いてください。
- メニューボタンの『送信』→『送信』をクリックすると、「送信可能一覧」画面が表示されますので、表示された「送信可能一覧」画面で、送信する申告・申請等を選択し『送信』をクリックしてください。
- 送信確認メッセージが表示されるので確認し『OK』をクリックしてください。
- e-Taxにログインしていない場合には「受付システムへのログイン」画面が表示されますので、マイナンバーカードによるログイン又は利用者識別番号と暗証番号によるログインをしてください。
- メッセージボックスにフォルダを作成している利用者については、「フォルダの選択」画面が表示されますので、受信通知の格納先フォルダを選択(選択したフォルダにフォルダ用パスワードを設定している場合は、フォルダ用パスワードを入力)の上、『OK』をクリックしてください。
- 「送信状況表示」画面が表示され送信開始となります。
- 送信が完了するとダイアログが閉じ、「即時通知結果表示」画面が表示されます。
(参考)具体的な操作方法については、e-Taxソフト操作マニュアル「
10 申告・申請等を送信する
」を参照ください。