- ホーム >
- お問い合わせ >
- 1 よくある質問(Q&A) >
- トピックス・カテゴリ別に検索する >
- 添付書類のイメージデータによる提出についてよくある質問
添付書類のイメージデータによる提出についてよくある質問
キーワードを入力することで、「よくある質問(Q&A)」内を検索することができます。
複数のキーワードで検索する場合は、単語と単語の間に全角(又は半角)スペースを1文字分挿入してください。
- 添付書類のイメージデータによる提出の概要を教えてください。
- 添付書類のイメージデータは、いつから利用できますか。
- イメージデータによる提出の対象となる添付書類には、どのようなものがありますか。
- 添付書類をイメージデータで提出する場合の送信可能なファイル形式やデータ容量などを教えてください。
- 添付書類のイメージデータによる提出は、どのような方法で行うのですか。
- 添付書類をイメージデータで提出する場合、PDF形式以外のデータ形式により提出することはできますか。
- イメージデータ(PDF形式)は、どのように作成するのですか。
- イメージデータによる提出の対象外のものをイメージデータで提出した場合、どのように取り扱われるのですか。
- 添付書類のイメージデータによる提出に対応したソフトについて教えてください。
- 添付書類のイメージデータを同時送信した場合、メッセージボックスにどのような受信通知が格納されますか。
- 添付書類のイメージデータを追加送信した場合、メッセージボックスに受信通知は格納されますか。
- 提出した添付書類のイメージデータの確認方法を教えてください。
- 申告・申請等データの送信後、電子証明書を更新しましたが、添付書類のイメージデータの追加送信を行うために必要な手続はありますか。
- 税理士が申告・申請等データを代理送信した場合、代理送信した税理士及び納税者のメッセージボックスに格納される受信通知から、それぞれ追加送信を行うことはできますか。