本文へ
相続税申告の作成・提出についてよくある質問
更新日:令和7年8月1日
新たにe-Taxを利用するために必要な「利用者識別番号」を取得する方法を教えてください。
「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」から開始届出書を作成・送信することができます。具体的な手順は「『e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー』から開始届出書を作成・送信する場合の手順」をご参照ください。
(注1) 送信が完了すると、端末(スマホ・パソコン)に「利用者識別番号等の通知」画面が表示されます。「利用者識別番号等の通知」画面は一度閉じてしまいますと、改めて表示はできませんので、『保存』又は『印刷』されることをお勧めします。
(注2) 「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」は、書面で作成して提出することもできます。その場合、財産取得者の住所地を管轄する税務署(※)に提出してください。
※ 財産取得者が所得税について事業所等の住所地を納税地としている場合には、事業所等の所在地(所得税の納税地)を管轄する税務署となります。なお、利用者識別番号を確認することができない場合は、「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」を財産取得者の住所地を管轄する税務署に提出してください。