本文へ
相続税申告の作成・提出についてよくある質問
更新日:令和7年8月1日
財産取得者が非居住者(海外に居住しているなど)の場合も利用者識別番号は取得できますか。
財産取得者が非居住者であっても、新たに利用者識別番号を取得できます。
(参考)
- ・ e-Taxソフトでの「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」の入力例
- ・ 「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」から作成・送信する場合
納税地を入力する画面にて日本国内における納税地(※)を入力してください。
なお、ビル名等がある場合は、「丁目・番地」欄に入力してください。
※ 相続税の申告のために利用者識別番号を取得する場合であっても、所得税の納税地を入力します。所得税の納税地については、タックスアンサー(よくある質問)の「国内に住所を有さなくなった場合の確定申告書の提出先」をご覧ください。