本文へ
令和4年分のお知らせ
-
スマホアプリ納付の利用開始について
-
令和5年1月からe-Taxがさらに便利になります。
-
「オンライン利用率引上げに係る基本計画」の改定について
-
e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請書を提出される方へ
-
スマートフォン等を利用した納税証明書の請求が便利になります。
-
特定納税専用手続(入力方式による納税手続)をご利用の方へ
-
国税庁からの連絡を装った不審なショートメッセージやメールにご注意ください。
-
マイナンバーカードでe-Taxがもっと便利になります。
-
「令和3年度におけるe-Taxの利用状況等について」を掲載しました。
-
「e-Taxの利用に関するアンケートの実施結果について」を掲載しました。
-
「動画でわかるe-Taxページ」を公開しました。
-
Microsoft社製OS及びブラウザのサポート終了に伴う対応について
-
国税庁e-Taxキャラクター「イータ君」の第三者利用の開始について
-
電子申告の義務化法人の拡大について
-
「利便性向上施策等」を更新しました。
-
3月14日から発生したe-Taxの接続障害への対応等(令和4年3月22日更新)
-
内部事務のセンター化に関連するe-Tax画面の連絡先の表示について
-
受信通知の名称の統一について
-
e-Taxソフトで法人の消費税申告書に電子署名を付与する際にエラーメッセージが表示される事象の解消について
-
新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方(国税庁ホ-ムペ-ジ)
-
e-Taxにおける受付処理遅延の影響を受けた方へ(追加のお知らせ)
-
e-Taxにおける受付処理遅延の影響を受けた方へ
-
e-Taxにおける受付処理遅延の解消について(第三報)
-
e-Taxにおける受付処理遅延について(第二報)
-
e-Taxで処理が遅延しています(第一報)
-
e-TaxはWindows11等に対応しました。
-
申告に関するお知らせのメッセージボックス格納時期について
-
帳票表示機能を改善しました。
-
スマートフォン(e-Taxソフト(SP版))から納税(換価)の猶予等の申請の作成・送信が可能となりました。
-
スマートフォン(e-Taxソフト(SP版))から添付書類のイメージデータによる送信が可能となりました。