本文へ 本文へ移動アイコン

e-Tax・作成コーナーヘルプデスクに実際に
お問い合わせがあった上位70のFAQ
【事前準備】

更新日:令和7年10月31日

作成コーナーで「過去の年分の保存データ」から申告書を作成したい

 「確定申告書等作成コーナー」では、過去の年分の保存データ(拡張子「.data」)を読み込んで、新規に申告書等を作成することができます。
(例)令和5年分のデータを利用して令和6年分の申告書を作成する。
  過去の年分の保存データがない場合は、トップページの「作成開始」を押して、新たに申告書等を作成します。
 詳しくは、以下の該当するものをご確認ください。


【所得税及び復興特別所得税】

  過去の保存データを読み込んで本年の申告書を作成する場合、保存データの年分と同じ種類の帳票が作成されます。


【決算書・収支内訳書】


  前年に収支内訳書を作成し、本年は決算書を作成する場合、本人情報以外のデータは引き継がれません。
   なお、決算書等の過去の年分の保存データを読み込んでも、「作成する申告書等の選択」画面から「所得税」を選択して入力済みの情報が削除されることはありません。

【画面番号】

 CC-AX-010、CC-AA-130、CC-AA-010、CC-AE-390、CC-AE-400、CC-AE-450、SS-AA-010a、CC-CX-010、CC-SA-110、CC-SA-240a、CC-SA-071
【エラーコード】
 ー