e-Taxソフト(WEB版)のご利用に当たって【パソコン】

 e-Taxソフト(WEB版)は、e-Taxソフトのダウンロードやパソコンへのインストールをせず、Web上での入力により、e-Taxでの申請や帳票表示ができます。
 e-Taxソフト(WEB版)を利用するに当たっては、以下の手順を実施してください。
 なお、e-Taxソフト(WEB版)をスマートフォン又はタブレットから利用する場合は、「e-Taxソフト(WEB版)のご利用に当たって【スマートフォン】」をご確認ください。

(1)利用規約の確認

 国税電子申告・納税システムの利用及びオンラインでの開始(変更等)届出書の提出に当たっては、 次の利用規約の全ての条項に同意いただく必要がありますので、ご利用前に必ずご確認ください。

(2)利用環境の確認

 e-Taxの利用に当たり、e-Taxソフト(WEB版)については、ハードウェア、オペレーティングシステム(OS)及びWWWブラウザに関して、次のような環境を推奨しています。
 推奨環境とは、国税庁において動作を確認した環境です。
 推奨環境をご確認の上、必要に応じて「(4)事前準備セットアップ」を行ってe-Taxをご利用ください。


Windowsをご利用の方

OS ブラウザ PDF閲覧
Microsoft Windows 10 Microsoft Edge
Google Chrome
Adobe Acrobat Reader DC
Microsoft Windows 11 Microsoft Edge
Google Chrome
Adobe Acrobat Reader DC
  • ※ サポートが終了しているOS等を含め、上記以外は推奨環境外となりますので、使用できないおそれがあります。
  • ※ OSについては、いずれも日本語版であることが必要です。
  • ※ OSには、最新のサービスパック等を適用した上でご利用ください。
  • ※ インストール・アンインストール・バージョンアップを行う際には、管理者権限が必要となります。
  • ※ Microsoft Windows 10は2025年10月14日より推奨環境対象外となります。


Macintoshをご利用の方

OS ブラウザ PDF閲覧
mac OS 12(Monterey) Safari 17.6 Adobe Acrobat Reader DC
mac OS 13(Ventura) Safari 17.6
Safari 18.0
Adobe Acrobat Reader DC
mac OS 14(Sonoma) Safari 17.6
Safari 18.0
Adobe Acrobat Reader DC
mac OS 15(Sequoia) Safari 18.0 Adobe Acrobat Reader DC
  • ※ サポートが終了しているOS等を含め、上記以外は推奨環境外となりますので、使用できないおそれがあります。
  • ※ OSについては、いずれも日本語版であることが必要です。
  • ※ OSには、最新のサービスパック等を適用した上でご利用ください。
  • ※ インストール・アンインストール・バージョンアップを行う際には、管理者権限が必要となります。
  1.  ご利用のICカードリーダライタ及び端末の種類によっては、マイナンバーカード等のカードタイプの電子証明書による電子署名等が正常に動作しない場合があることを確認しております。
     当該端末のICカードリーダライタの対応状況については、お手数ですが、ご利用中のICカードリーダライタのメーカへお問い合わせください。

(3)電子証明書等の取得

 e-Taxソフト(WEB版)で申告等データを送信する際には、そのデータについて、利用者の方本人が作成し、改ざんされていないことが確認でき、更に自署・押印に代わるものとして、電子署名を行っていただいております。
 なお、電子署名を行うためには、事前にマイナンバーカードに組み込まれている「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」などの電子証明書を取得しておく必要があります。また、利用される電子証明書がICカードに組み込まれている場合には、ICカードリーダライタ及びそれを使用するためのデバイスドライバが別途必要になります。

ご注意
・所得税徴収高計算書(10種類)、納付情報登録依頼及び納税証明書の交付請求(署名省略分)のみを利用する場合は不要です。
・個人でご利用の方が、メッセージボックスの確認を行う場合には、原則として電子証明書が必要です。

詳しくは、以下リンクの各電子証明書の取得方法をご確認ください。

(4)事前準備セットアップ

 お使いのパソコンのOS、ブラウザに対応した「事前準備セットアップ」ツール、「拡張機能」をパソコンにダウンロードした上でご利用ください。
 事前準備セットアップ等を行わずにe-Taxソフト(WEB版)をご利用になると正しく動作しない場合があります。


Windowsをご利用の方


01事前準備セットアップ

 インストールマニュアル「(Windows用)セットアップインストールマニュアル PDFファイル」を確認の上、「事前準備セットアップ」ツールをパソコンにダウンロードした上でご利用ください。


事前準備セットアップ(Windows用)(exe形式:約110.2MB)


02ブラウザの拡張機能「e-Tax AP」のインストール

 Chrome ウェブストアへアクセスし、ブラウザの拡張機能「e-Tax AP」をインストールしてください。
 Chrome ウェブストアへアクセスできない方は、よくある質問「 Chrome ウェブストアへアクセスすることができません。どうすればよいですか。」をご確認ください。

※ Microsoft Edgeをご利用の方で「他のストアからの拡張機能を許可する」の設定ができていない方は、「e-Tax AP」のインストールができません。
 よくある質問「 Microsoft Edgeで「他のストアからの拡張機能を許可する」操作手順について」をご確認ください。




Macintoshをご利用の方

 インストールマニュアル「(Macintosh/safari用)セットアップインストールマニュアル PDFファイル」を確認の上、「事前準備セットアップ」ツールをパソコンにダウンロードした上でご利用ください。


事前準備セットアップ(Macintosh用)(dmg形式:約6.0MB)

(5)開始届出書の提出

 e-Taxを利用しようとする方は、「電子申告・納税等開始届出書」を事前に納税地を所轄する税務署に提出していただく必要があります。
 e-Taxソフト(WEB版)を利用すると、オンラインで開始届出書を送信することができます。

  1.  開始届出書は、「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」からも、オンラインで提出することができます。

(6)利用可能時間

 e-Taxソフト(WEB版)の利用可能時間は、e-Taxの利用可能時間に限られます。利用可能時間については、「e-Taxの利用可能時間」をご確認ください。
 ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)による即時納付及びインターネットバンキングによる電子納税については、e-Taxの利用可能時間で、かつ、納税手続を行う金融機関のシステムが稼動している時間となりますので、あらかじめご利用の金融機関へ確認してください。

(7)パソコンから利用する

 e-Taxホームページ上部の「ログイン」ボタンから、e-Taxソフト(WEB版)をご利用いただけます。
 なお、e-Taxソフト(WEB版)の基本的な操作方法については、「 e-Taxソフト(WEB版)ご利用ガイド 」をご確認ください。